ライフプランニングサークル「シャラク」

会員メニュー

HOME > シャラク通信 > Vol.40 600万→30万円、1000万円→116万円、5000万円→2000万円これは何でしょう!

Vol.40 600万→30万円、1000万円→116万円、5000万円→2000万円これは何でしょう!

2016.8.4

シャラク代表 渡部です。

先日、有料セミナーを受けました。

大変大切な内容でしたので、シェアします。

600万円→30万円

1,000万円→116万円

1,200万円→170万円

1,800万円→425万円

3,000万円→1,000万円

5,000万円→2,000万円

1億円→4,000万円

さあ、この数字は一体何でしょうか?

   ・    ・    ・    ・    ・

日本において「個人年収」と 「税金(だいたい子供2人の4人家族)」の関係でした。

例えば年収600万円の人は、色々控除してもらって

所得税と住民税で30万程税金の支払いをしています。

この羅列は、年収600万を基準に 「年収が○倍になると、税金は○倍になるか?」を見ます。

年収600万円 → 税金30万円

2倍

5.7倍

1,200万円 → 170万円

3倍

14.2倍

1,800万円 → 425万円   

10倍     

約33.3倍 3,000万円 → 1,000万円

(年収は10倍に増えると税金はおよそ33.3倍に!)

これが日本の累進課税です。

こうやってみるとかなりショッキングですね!

私たち歯科治療の診療報酬は、1点、1円です。

本当に細かく算定して仕事をしています。

しっかり稼ぐことは大切ですが、稼ぐだけでは資産は守れません!

細かい部分は専門家に任せるにしても、自分達もしっかり勉強が 必要です。

さらに法人を使うと、どうか?海外を使うと、どうか?

今年もシャラクでは先生方の「稼ぐ」ことと、 「稼いだ資産を守る」ことをテーマに

情報をシェアしていきます。

楽しみにしていて下さい!